• 4期 実績
  • 3期 実績
  • 2期 実績
  • 1期 実績

2期 実績

2019年3月1日  平出産業道路カインズホーム交差点に信号機設置完了

3月1日、平出工業団地・カインズホームに向かう交差点に待望の信号機設置が完了しました。

[経緯]
2017年9月12日、平出工業団地の産業道路カインズホーム交差点は交通量が多く、交差点での交通事故が頻発する危険箇所で、地元住民や自治会から現地調査を要望され実施。
[現状]
通勤時間帯は、工業団地に向かう車両等の交通量が多く、特にカインズホームに抜ける交差点は交差通行が困難。
交差点内での交通事故が多発。
[対策案]
信号機の設置が不可欠‼️
[対応]
県警察と現状を協議し、現地での詳細調査を実施。
→県警察からは『時間はかかるが、前向きに進めたい』との回答を得た。

※2019年3月1日、平出工業団地内・産業道路カインズホーム交差点に待望の信号機が設置されました!!

朝夕は交通量が多く危険な産業道路

交差通行困難なカインズホームに抜ける交差点

信号機設置で安全通行が可能に

信号機設置で安全対策が進んだ

2019年2月27日  横川中学校南門他の整備完了

2月27日、我が母校、横川中学校の南門他の整備が完了しました。

横川中学校は、インターパークや平松本町などの子育て世帯増加地域を抱え、生徒の増加が著しい。
生徒増加に伴い、教室の増設や中学校敷地内の設備整備が必要だった。
特に、生徒の安全避難のため、一箇所(正門)しかなかった出入口(門)の増設を校長から要望されていた。
この度、敷地南側に南門を設置され、避難経路の確保ができ生徒の安全対策が進んだ。
また、増加する生徒の対応として、駐輪場増設もできた。
さらに、サッカー場フェンスや、危険ブロック塀撤去・フェンス設置の工事にも着手した。

これからも、地域課題の解決に全力を尽くして参ります。

駐輪場

サッカー場フェンス

横川中学校南門

危険ブロック塀の改修

2019年1月24日  国道4号線・御幸町交差点 安全対策完了

1月24日、長年の懸案だった、国道4号線・御幸町交差点の右折信号機設置が完了。
[経緯]
御幸町交差点を利用する住民の方々より、帰宅時、右折ができなく交差点内に取り残され、怖い思いをしている。安全対策を要望されていた。
現状を現地にて調査し、住民の方々からヒヤリングを実施。時差式信号のため、帰宅時の北進右折車両が交差点内に取り残される現状を把握。
2018年7月3日、栃木県警察本部にて、警察本部長宛に700数十名の署名と共に要望書を提出。
その後、県警察の詳細調査を経て、今回、信号機の改良、右折信号機設置に至った。

[住民の声]
御幸町交差点を利用する多くの住民の皆様から、安心して交差点が使えるようになり感謝している。等の喜びの声を頂きました。

[今後の課題]
御幸小学校の通学路でもあるため、北進右折は7:30〜8:30進入禁止規制がある。
信号機の右折矢印と時間帯進入禁止が、ミスマッチになる現状が課題。
[対応案]
国道4号線 北進車線側の「時間帯進入禁止」標識が交差点付近に設置されているが、約50m手前の道路灯にも標識設置をする事が必要!

今後も、安全確保のため、地域住民の皆様の声を頂き、取り組んでまいります。

県警察本部長宛 要望書・署名簿提出

要望書

御幸町交差点

右折信号機設置

2018年12月25日  石井小学校通学路の安全対策完了

12月25日、石井小学校通学路の舗装化が完了。

対策前は、砂利道でつまづいたり、自転車の転倒など、通学路利用に支障があった。
地元自治会と共に、宇都宮市に要望書を提出し、予算取りなど積極的な対応を要請してきました。
安全対策により、通学路の舗装化が完了し児童生徒、保護者の皆様より感謝の声を頂きました。

舗装が完了した通学路

2018年12月20日  今泉小学校西交差点の安全対策完了

12月20日、今泉小学校西交差点は、一時停止規制はあったが、出会い頭の交通事故が頻繁。
今泉小学校の通学路でもあり、地元から安全対策を要望されていた。
この度、停止線の手前に「止まれ」の道路標示を敷設。ドライバーへの注意喚起を強化しました。
地元からは、「素早い対応に感謝」の声を頂きました。

敷設した止まれ標示

2018年12月1日  板戸町・清原北小通学路の安全対策完了

12月1日、板戸町の清原北小学校通学路の安全対策が完了。

[対策前]
通学路交差点の道路表示「止まれ」が①②③のように劣化し、交通事故のリスクが高いと地元自治会がらの声。自治会長と、現場を確認し調査。

①水道事業所南交差点

②更に南の交差点・止まれ表示が劣化

③清原北小学校の北交差点

[対策後]
県警と協議後、通学路の安全対策は優先すべきとの判断で、指摘した3ヶ所の交差点の道路表示「止まれ」を改修。
④水道事業所南交差点

⑤更に南の交差点

⑥同上

⑦清原北小学校の北交差点

2018年12月1日  中里原町内交差点の安全対策完了

12月1日、宇都宮市中里原町内の消防学校からの交差点、地元自治会から安全対策を要望され「交差点あり注意」及び「停止指導線」の敷設が完了。

対策前は、道路表示は無く、出会い頭の交通事故が多発。地域外からのドライバーが多く、地域住民が巻き込まれるケースが多かった。

①地元自治会長と現場を調査。

②見通しが悪い交差点

対策後、交差点中心部に「交差点あり注意」の道路表示と、南進・北進側に「停止指導線」を敷設。
消防学校からの通りを優先道路とした。

③交差点表示と停止指導線(南進方向)

④交差点表示と停止指導線(北進方向)

⑤東西の優先道路からも交差点表示を認識

自治会長はじめ自治会の皆様には、大変喜んでいただいています!!

2018年12月1日  上小倉町・旧玉生街道の安全対策完了

12月1日、宇都宮市上小倉町の旧玉生街道に、安全対策として「反射ポール」の設置完了。

沿線の皆様から、大型トラックの往来が多い県道なので、交差する際のはみ出しが危険との声を頂き調査。

道幅が狭い旧県道では、大型トラックの交差は困難。しかし、はみ出しは、路肩が土手のためさらに危険。
そこで、昼夜ドライバーが路肩の目印になるよう、反射板付き安全ポールを設置。

住民の皆様から、喜びの声をいただいています。
①対策前

②車両が土手にはみ出し危険

③対策後

④反射板付き安全ポール 3基設置

⑤南進車両のはみ出し防止

2018年11月19日  県道・今泉小学校東通り歩道補修完了

11月19日、元今泉4-19の歩道補修整備が完了しました。

ビフォー:インターロックがガタつき

アフター:インターロック整備完了

アフター:ブロック固定完了

2018年8月4日  上三川町上蒲生・赤沢川の護岸改修工事完了

8月4日、平成27年9月の関東東北豪雨で、護岸が崩壊した上蒲生の赤沢川の改修が完了しました。

護岸が改修された赤沢川

河川水量のキャパが大幅に改善

護岸整備が進み住民生活の安全が確保

整備された赤沢川護岸

2018年8月3日  今泉小学校通学路の安全対策完了

8月3日、今泉小学校の通学路、安全対策が完了しました。
[経緯]
通学と通勤の時間帯がぶつかるため、交差点手前で通学路にショートカットする車両が多かった事から、交通安全指導員や保護者の皆様から、対策を急いで欲しいとの声を受けていました。
[対応]
ヤマダ電機交差点南の通学路
①時間帯進入禁止規制〜7:30〜8:30
②北進左折、南進右折、西進直進の時間帯規制
※通学時の車両進入がなくなり、通学路の安全が確保できました。

北進左折禁止

道路標識と注意喚起看板の設置

西進直進禁止

南進右折禁止

2018年8月3日  陽東桜ヶ丘分譲地内の横断歩道改修完了

8月3日、大型ショッピングモール・ベルモール東側の住宅街・陽東桜ヶ丘のメイン通りの横断歩道改修が完了しました。
住民の散歩コースでもあり、「安心してウォーキングが楽しめます」との喜びの声を頂いております。

横断歩道の改修

通学路の安全確保のための道路標示

横断歩道手前の予告表示

横断歩道改修

2018年8月3日  国道123号線・関東自動車交差点標示改善完了

8月3日、国道123号線・石井街道JRアンダー東側の関東自動車前交差点の交差誘導標示が改善されました。

[改良前]
現場は、南北方向が変形した十字路で、右折車両の双方向交通がし難い形状の交差点でした。

[改良後]
①南北方向にセンターライン標示
②2箇所のゼブラ標示で右折を誘導
※双方向の右折がスムーズになりました。

①南北方向にセンターライン標示

②-1 ゼブラで右折を誘導

②-2 ゼブラで右折を誘導

右折の双方向交通がスムーズに

2018年7月1日  県道35号線・いきいきプラザ交差点の改修完了

7月1日、上三川小学校通学路の上三川いきいきプラザの交差点、雨天時の水溜り対策が完了しました。
[改修ポイント]
雨天時、一番酷い箇所〜交差点北西部を改善
・凹みを補修し、雨水の流れをつくりました。
→これで、雨天時の登下校で水溜りに足を取られることがなくなります‼️

※今回の改修工事は応急処置で、来年度までには交差点内全体の舗装改良を完了します。

[ビフォー]
いきいきプラザ側

交差点の北西に水溜り

[アフター]
北西の凹みを補修

改修完了

2018年6月21日  上三川町 明治南小通学路の安全対策完了

6月21日、真岡石橋バイパスの明治南小学校通学路の安全対策が完了。

地元から安全対策を要望され、2016年2月に現地調査。
ガードレール設置がベストな対策だが、歩道が狭く設置が困難。
県土整備部道路保全課と対策を協議し、歩道拡幅整備の後ガードレール設置の方針を決定。
二年がかりで歩道の整備(拡幅)をし、この度、車道と歩道の間にガードレール設置が完了しました。
地元自治会や小学校、PTAから、喜びの声を頂きました。

真岡石橋バイパス 明治南小通学路

交通量が多いバイパスだが安全対策が不備

歩道整備完了

通学路全体にガードレール設置完了

安全が確保された

2018年5月20日  上河内自治センター前通りの改良完了

5月20日、上河内自治センター前通りの舗装改良工事が完了しました。

[経緯・ヒヤリング]
①大型車両が増え、振動で悩まされている
②道路の傷みがひどく、騒音が気になる
③安眠できない
等の声を頂き、現地調査及び道路管理者との協議を経て、全面的な舗装改良が完了した。

[住民の皆様の声]
①本当に綺麗に舗装整備され、助かりました
②夜もゆっくり眠れるようになりました
③嘘のように静かで、振動も全くありません
④対応の早さに驚きと感謝です
等々、喜びの声をいただいています。

自治センター前通り沿線の皆様と

綺麗に整備された道路

振動・騒音が解消

2018年5月20日  中里町住宅地内『ゾーン30』が完了

5月20日、上河内サービスエリア(スマートインター)から国道293号線に至る区域の安全対策が完了。

[経緯・ヒヤリング]
中里町の住宅分譲地内の現状
①子育て世帯が中心の住宅地、約80世帯
②公園周辺を散歩する際、40〜50km/hの速度で車両が進入している
③朝夕の通勤時間帯には、国道293号線にショートカットする車両が増加
④車両との接触事故の危険性を感じる

[問題解決]
住宅地内全体を『ゾーン30』のエリアとして指定。幹線道路からの全ての進入路及び住宅地内道路には、ゾーン30の道路標示や道路標識を設置。
エリア内を30km/hで規制する事で、住宅地内全体の安全を確保し安心な生活空間を守りました。
住民の皆様からは、安堵と喜びの声をいただいています。

中里町の皆様

ゾーン30の標識と道路標示

分譲地内の安全確保

2018年4月13日  屋板町・川田町 田川堤防の維持管理完了

一級河川「田川」の舗装堤防のつる草繁茂等の除去が完了。
河川管理者である県河川課と宇都宮土木事務所と協議し、この度対応が完了しました。
堤防の維持管理と共に、地域住民の健康増進に寄与する環境を整えることが出来ました。
住民の皆様からも、喜ばれています。

対応前

対応後

対応後

対応後

2018年3月25日  簗瀬小学校通学路の安全対策完了

3月25日、簗瀬小学校、旭中学校の通学路、国道123号線(石井街道)JR線アンダー側道トンネルの中照明のLED化が完了しました。
長年の懸案だった、通学路の安全対策。地域住民からの声を受け、県土整備部とJRを巻き込み、こどもや女性、高齢者も、安心して通れると、喜びの声を頂きました。

以前の暗いトンネル

夕刻は不気味

LED照明設置

明るさが安心感に!!

2017年12月20日  屋板町・上三川街道舗装改修完了

12月20日、県道・宇都宮 上三川線(上三川街道)の舗装改修が、屋板町郵便局前交差点から北に星の宮神社・屋板町公民館前までの区間工事が完了しました。

改修された道路は、制震性に優れ、沿線住民の皆様からは見違えるように良くなった。「交通騒音が全くしなくなった」「振動も全くなく本当に良くなった」と、喜びの声を頂いています。

2017年12月20日  下桑島町交差点渋滞対策完了

12月20日、地域で長年の懸案事項だった「一般道158号・下桑島町交差点」の右折車両渋滞対策が完了しました。
現地調査では、真岡工業団地等への通勤車両の右折待ちが渋滞原因と解明。
県警察本部と対策を協議し、右折車線の確保と右折信号の設置を決めたが、今回予算措置ができ交差点の改良が出来た。

地域の皆様から、感謝の声を頂いています。

右折車線の確保

右折信号の設置

右折信号

2017年12月4日  上三川街道屋板町交差点の改修完了

9月20日、地元屋板町の県道・砂田街道の安全対策が完了しました。

連続カーブで、交通事故が多発するエリア約1kmの区間に、反射板の設置が完了しました。
カーブを曲がりきれず縁石を乗り越えるドライバーが多く、周辺住民の皆様からカーブが夜でも分かるようにとの要望がありました。
反射板の設置により、夜でもカーブを認識し易くなり、沿線住民の皆様からも喜ばれています。

宇都宮市屋板町の郵便局交差点は、横川中央小学校、横川中学校、宇都宮南高校、宇都宮工業高校などの通学路であり、朝夕の交通量の多い交差点。

写真①②のように、横断歩道・停止線が消えかけ、補修工事が必要との学校及び地元からの要望を受け、県警察の担当者と協議。

写真③④の通り、補修・更新が完了。地域の皆様に感謝されています。

2017年9月20日  屋板町・県道の安全対策完了

9月20日、地元屋板町の県道・砂田街道の安全対策が完了しました。

連続カーブで、交通事故が多発するエリア約1kmの区間に、反射板の設置が完了しました。
カーブを曲がりきれず縁石を乗り越えるドライバーが多く、周辺住民の皆様からカーブが夜でも分かるようにとの要望がありました。
反射板の設置により、夜でもカーブを認識し易くなり、沿線住民の皆様からも喜ばれています。

ビフォー

反射板が外れていた

反射板設置でカーブが認識できる

新設の反射板

2017年9月18日  ゆいの杜3 丁目・7丁目交差点の安全対策完了

9月18日、ゆいの杜自治会長から要望されていた、通学路のゆいの杜3丁目・7丁目交差点の安全対策が完了。

地元の皆様(PTA)からは、迅速対応に感謝します等の、喜びの声を多数頂きました。
これからも、地域のために全力で働いて参ります。

ビフォー
横断歩道の劣化

消えている横断歩道

横断歩道がほとんど見えない

アフター
横断歩道の補修完了

横断歩道がくっきり

2017年9月18日  ゆいの杜・一本松公園周辺交差点の安全対策完了

9月18日、住民の皆様から、ゆいの杜地区の安全対策を要望され県警と連携。
この度、一本松公園周辺交差点の安全対策「一時停止」規制ができました。

以前は、出会い頭の接触事故が多発。
周辺の皆様は、不安を募らせていました。
対策後は、安心して暮らせますと、安堵の声。
子育て家族が多く住むゆいの杜、安全・安心なまちづくりが、一歩前進しました。
これからも、地域の声を大切に、現場第一で迅速対応をして参ります。

ビフォー
交差点は規制なし

公園前は一時停止指導線のみ

アフター
一時停止規制

優先道路が明確に

公園前も一時停止規制

優先道路が明確に

2017年9月18日  清原・野高谷交差点歩道橋改修工事完了

9月18日、清原中央小学校のPTAの皆様から要望されていた「野高谷交差点歩道橋改修」の工事が完了しました。

ゆいの杜小学校(仮称)の建設計画もあり、本歩道橋の改修工事は応急対策にはなりましたが、通学路として使用する数年間は安全に使えるよう対処しました。

地元の皆様からは、感謝の声を頂いています。

PTAの皆様と現地調査
ビフォー
ラバーが亀裂等の傷み

階段が滑る

ラバーの剥がれ

アフター
亀裂の補修

亀裂補修

滑り止め補修

2017年9月16日  平松交差点改良工事完了

9月16日、平松交差点「横断歩道」改修工事完了。歩行者用信号機「青の時間延長」も完了。

横川東小学校の通学路でもあり、改修後は子どもたちが安心して渡れると感謝されています。

改修前:横断歩道が消えている

改修後

2017年9月14日  上三川・石橋真岡線道路改善完了

9月14日、石橋真岡線(バイパス)の道路改修工事が完了。周辺の皆様から、感謝と喜びの声を頂きました。

2/14、地元上三川で食堂を営むご主人から、石橋真岡バイパスの道路の傷みで、振動や騒音で夜も眠れない。との声を頂き、現地立会いにて調査。
亀裂や穴、段差等で、傷みが進んでいた。

これまで、色々な議員等に頼んだが、一向に進まなかったが、さすが公明党!との賞賛も頂きました。
今回の改修で分かった事は、沿線住民だけでなく、周辺の民家からも振動や騒音が消えたと、喜んで頂いたことから、道路の振動・騒音が、意外にも広範囲に迷惑を与えていた事が改めて確認出来ました。

騒音の原因の段差

振動の原因の凹み

約300mに渡り傷みが進んでいた

改修工事完了

店舗駐車場前の駐車禁止

改善後、振動・騒音なし

2017年1月30日  北若松原1 丁目進入路改良完了

1月30日、総合スポーツゾーン整備に伴う「道路・歩道拡張工事」での、生活環境保全対応が完了。
これは、歩道の完全対策で設置した車両進入防止の「ポール」が邪魔で、貸店舗駐車場に直接入れないという問題。

早速、現地にて担当職員と立会い、対応を検討。地権者同意の下、安全対策上問題ない事を確認し、歩道のポールを移動して駐車スペースを確保。

地権者からは、素早い対応に感謝と安堵の声。

2017年1月24日  屋板運動公園交差点の改良完了

1月24日、県道・上三川街道 屋板運動公園(サンアビリティー)西交差点の「車線改良」「右折信号機設置」が完了。

以前は、北進車両の右折がし難く、交差点内に立往生。特に、農繁期の農耕車交通に、地元から改善の要望があがっていた。
車線改良、右折信号機設置が完了し、地元から感謝の声を頂いています。

[ビフォー]
相互単車線で、右折時に支障

ゼブラ部分を追い越し左折、対向車線の右折車両と接触

[アフター]

右折車線追加

右折信号機設置

ゼブラを改良し「直進・左折」「右折専用」レーンを設置

2017年1月21日  茂原クリーンセンター南西交差点の安全対策完了

1月21日、茂原クリーンセンター南西交差点の安全対策が完了。
通勤・通学やインターパークへの買い物客などで、交通量が多い交差点。
地元住民の皆様から、クリーンセンター内の雑木が生い茂り、丁字路交差点の安全確認に支障ありとの指摘を受けていた。
今回、立木の間伐や下草刈り等の対応が完了し、本交差点を利用するドライバーや地域住民の皆様から、感謝の声を頂いています。

2017年1月9日  鹿沼市板荷の河川改修工事完了

1月9日、毎回の豪雨災害で氾濫する長畑川、かさ上げ工事及び川ざらいが完了。
近隣の住民の皆様から、安心して暮らせるとの声を頂きました。

2017年1月9日  鹿沼市板荷の河川改修工事完了

1月9日、毎年のように起こる豪雨災害で長畑川が氾濫し、床上・床下浸水など被災された住民の皆様の要望を受け、その都度「川浚い」や「土砂の撤去」など対処してきました。
今回は、長畑川の堤防「かさ上げ工事」
が完了。
[工事内容]
かさ上げ高:50cm
かさ上げ幅:約100m
※周辺の皆様から、安心して暮らせるとの声を頂きました。

2016年10月15日  完了・屋板清掃工場東運動場の整備

4月13日、屋板町の清掃工場東運動場の安全対策とグラウンドの整備の要望。
運動場内の立木にカラスが巣を作り、利用者に危害を加えるなどの被害。
また、グラウンドには、立木の根が張り出し、サッカー等の練習中につまづくなどの支障が。
宇都宮市の公園緑地課と協議・対策を検討し、この度「カラスの巣撤去」及び「グラウンド整備」が完了しました。

2016年10月15日  完了・県営平松住宅敷地内の立木伐採等

2015年9月30日、県営平松住宅の北側にお住いの方から、県営住宅敷地内の管理強化を要望され対応。
5mを超える立木が2本、落葉時期には隣接する住民の方々に多大な迷惑。
また、雑草が繁茂し、アパートのフェンスに絡みつき、景観を損ねる被害。

県住宅課と対応を協議し、5mを超える立木2本の伐採、フェンスの雑草処理を完了しました。

2016年10月15日  完了・川田町上三川街道の舗装改修

5月29日、上三川街道の舗装が痛み、住民の皆様から騒音や振動の苦情が・・・

県土整備部道路保全課と協議後、宇都宮土木事務所の詳細調査を経て、この度県道の改修工事が完了しました。
周辺住民の皆様から、「振動が解消し安眠できる」「静かになって良かった」等の喜びの声を頂きました。

2016年10月15日  完了・国道4 号線上野交差点の安全対策

6月30日、国道4号線 上野交差点は、通常信号機(右折信号無し)のため、国立宇都宮病院への交差点通行が困難。
また、歩行者用信号機が傾いたまま放置。

県警察と対応を協議し、現地にて詳細調査を実施。交通量を精査し、交差点内の「全赤時間を2→4秒に延長」する事で交差点内交通渋滞を解消。
また、歩行者用信号機を更新しました。

2016年4月1日  竹林町・済生会病院西道路改修完了

4月1日、竹林町・済生会病院西道路の改修が完了。
[改修前]
①舗装の未整備
②側道ライン・センターラインが未整備で、競輪場通りからの出入りに支障
③止まれ道路標示がズレ、ドライバーの視界を混乱

[改修対応]
宇都宮市
①舗装改修工事完了
②側道ライン・センターラインの敷設完了
県警察
③止まれ道路標示の移動敷設完了

[住民の声]
緊急車両の出入りが多い交差点なとで、今回の改良工事はありがたい。
地域の安全安心につながります。

2016年4月1日  鹿沼市仁神堂・道路灯設置完了

4月1日、鹿沼市仁神堂・県道293号に道路灯設置が完了。
自治会の皆様に喜んで頂いている。

地元の自治会長から、
以前は、県道沿いにお店が並び、お店の照明で歩道は明るかった。
近年、お店が無くなり、下校時の自転車や歩行者は暗がりを通行。
地域の安全安心の為にも、県の対応をお願いされ、今回「道路灯」が設置された。
道路灯はLED照明で、大変明るく、耐久性が高い。

道路灯設置のお陰で、下校時の生徒・児童だけでなく、丁字路から県道に出るドライバーからも安全になったと感謝されている。

2016年3月25日  屋板町田川支流域の環境整備完了

3月25日、宇都宮市屋板町の田川支流域河川の環境整備が完了しました。
これは、田川の支流域に畑を所有している住民の声を受け、工藤市議と連携し管理者の宇都宮市に対策を要望していたもの。
[住民の声]
これまでは、河川沿いの雑木林が生い茂り、対岸の畑に枯葉やドングリが落ち畑作に支障があった。
樹木の伐採や枝落とし等の対策をしてもらえ、これからは安心して畑作ができる と感謝の声。

2016年3月25日  板戸町急傾斜地安全対策が完了

3月25日、板戸町内 急傾斜地の安全対策が完了しました。
住民の皆様からは、喜びの声を頂いております。
地元板戸町自治会の菊地会長と共に、完成を確認しました。

2016年2月9日  上三川町石崎ストア交差点の安全対策完了

2月9日、上三川町の石崎ストア東交差点の安全対策が完了。
[経緯]
地域から、交差点信号機の見通しが悪く、通学路の安全対策を要望されていた。
[対応]
交差点北東角の樹木の「枝払い」により、信号機の視界を確保。

地元の皆様から、感謝の言葉を頂いています。

2016年2月1日  砂田町路地の安全対策完了

2月1日、宇都宮市砂田町の住宅地と幹線道路の丁字路に、一時停止規制が完了。
周辺に新居が増え、通勤・通学の時間帯には幹線道路に出る際、左右の見通しが悪く、車両と自転車・歩行者が交雑し危険な地点だった。
[改善対応]
①カーブミラーを設置
②丁字路の舗装整備
③道路標示「止まれ」と、停止線を敷設

近隣住民の皆様から、安全が確保されたと感謝の声を頂きました。

2016年2月1日  上三川街道・川田町の安全対策完了

2月1日、県道上三川宇都宮線・川田町の自転車通行帯の安全対策が完了。
川田町には、県道東側沿いに水路の区間があり、極端に狭くなる自転車通行帯と欄干のない橋のポイントが
自転車事故の危険地点だった。
近隣住民の皆様は、何度か水路に自転車ごと落下する事故を目撃していた。
[対策対応]
①橋の欄干に「ガードレール」設置
②県道側・欄干側ガードレールに「反射シール」
要望者や住民の皆様から、喜びの声を頂いています。

2016年1月13日  宇都宮市新富児童公園北交差点の安全対策完了

1月13日、昨年12月10日に宇都宮市新富町の新富児童公園北交差点に、「止まれ」道路標示が完了。
これは、この交差点を利用するタクシードライバーの方から、一時停止無視のドライバーが多く危険との声を受け、対応したもの。
[対策後]
「止まれ」の道路標示を敷設~一時停止標識が交差点の10m手前なので、交差点直前に道路標示が出来たことで、一時停止規制の強化に繋がった。

要望者や利用者から、安全に通行できるとの感謝の声を頂いている。

2016年1月13日  県道砂田街道・屋板町の安全対策完了

1月13日、宇都宮市屋板町の砂田街道カーブに対する、安全対策が12月10日に完了。
この砂田街道のカーブは、これまで交通事故が多く発生する地点で、周辺住民から対策を要望せれていた場所。
事故の原因は、スピード超過によるハンドル操作ミスが多く、ドライバーへの「カーブ」に対する注意喚起の強化が必要だった。
[対策後]
①上下線に「カーブ注意」の道路標示
②カーブ手前に「減速」表示
この二つの道路標示を敷設し、安全対策を強化しました。

周辺住民から、無事故への期待の声を頂いております。

2015年11月30日  峰小学校北交差点の横断歩道完了

11月25日、峰小学校北交差点の横断歩道の補修工事が完了。
交差点4方向の横断歩道が新しくなり、登下校時の児童や周辺住民らから、喜びの声が。

2015年11月30日  のざわ特別支援学校周辺の安全対策完了

10月5日、のざわ特別支援学校前の道路に「障がい者福祉ゾーン」として、道路標識と標識の設置が完了。

のざわ特別支援学校があるにも関わらず、白沢街道交差点改良による交通安全対策が不備であると、地元から指摘。これを受け、県教育委員会を通し、市道の管理者に対策を要請。
この度、以下の写真のように対策が講じられた。
地元から、安心できると、喜びの声が。

2015年11月30日  田川堤防強化対策が完了

9月20日、田川沿線の堤防補強工事が完了。区間は、川田町〜屋板町〜上横田町〜東横田町。
これまで、豪雨のたびに田川支流域の氾濫が起こり、床下浸水や田畑への冠水被害が。
地元からは、田川の堤防決壊を心配する声があり、3年前の本会議で「田川の堤防の強化対策」を要望していた。
[対策内容]
●堤防の舗装を施工
〜堤防路面からの雨水の浸透を防ぎ、堤防の内側からの決壊を予防。

2015年11月30日  屋板町郵便局交差点の渋滞対策完了

11月21日、上三川街道・屋板町郵便局交差点の渋滞対策が完了。
交差点手前に「停止指導線」を敷設。
~交差点手前の十字路からの出入りがスムーズに!
この十字路から出入りする、住民や運送車両、カレーショップ利用客らから、喜びの声が。

2015年10月7日  国道408号線の安全対策完了

10月7日、国道408号線の交通事故多発エリアの安全対策が完了し、地元自治会長と確認。
国道408号線の本エリア(通称・魔のカーブ)は本線開通以来、地元住民を交通事故多発で悩まして来た。
これまで「速度制限」や「注意喚起」など様々な対策を講じて来たが効果は上がらず、抜本策が求められていた。
今回は、事故多発エリアの交通事故防止対策を以下の通り講じた。
①滑り止めを強化した舗装の改修
②カーブ手前のカーブ注意喚起強化
・注意喚起看板増設
・注意強化の道路標示
③カーブ外周縁石及び反射板設置

自治会長からは、『今回は、これ迄以上の対策をしてくれた。地元密着の公明党議員の対応に感謝したい。』と、喜びの声をいただきました。

2015年8月21日  上三川町花卉農家施設再建完了

8月21日、昨年2月の大雪被害で上三川町の花卉農家施設が被災。
国・県・町の助成支援を受け、ようやく5棟の花卉栽培施設の建設が完了。
被災時、連棟だった大規模ハウスを5棟の単棟ハウスにし、積雪強度を上げた。また、三重のビニール天井とウォーターカーテンの設備を完備し、パイプの構造強度を上げ災害にも強く作業効率も向上させることが出来たと喜びの声。
栽培農家の皆様は、再建に対し積極的に関わってくれた行政に感謝。
行政は、正に現場第一で、被災者に寄り添う姿勢が重要。

2015年8月3日  県営平松住宅北通りの安全対策完了

8月3日、地域実績⑤
平松本町・県営 平松住宅の北通りのセンターライン引きが完了。
以前は、北通りの烏山信用金庫前交差点以西のセンターラインが消えて無く、夜間の通行が危険だった。

センターラインの敷設により、昼夜を問わず安全に通行できるようになったと喜ばれている。

[ビフォー]センターラインが消えている

[アフター]センターライン敷設

2015年8月3日  川田町・上三川街道の振動騒音対策完了

8月3日、地域実績④
上三川街道・川田町付近の道路補修工事が完了。
以前は、県道、上三川街道の舗装の痛みが酷く、振動騒音に悩ませれていた。
舗装の全面改修により問題解決、住民の皆様に喜んで頂いています。

[ビフォー]

[アフター]

2015年8月3日  辰街道・平石地区の道路整備

8月3日、地域実績⑥
3年前から取り組んで来た『県道・辰街道整備』の一部が、ここ平石地区で実現。
県道の拡幅に伴い、雨水側溝や歩道確保が進み交通の安全が確保されました。
地域の皆様から、喜びの声を頂いています。

同時に課題も、県道整備に伴う雨水側溝の流出先接続が、民家の冠水の原因に。
住民からは、道路整備後は大雨になると冠水が心配との声。
土嚢を準備し備えているが、道路や周辺より低い敷地なので雨水の流入は免れない。
→県道整備の計画を確認し、県土整備部の対応を要請したい。

[ビフォー]左折時 危険

[アフター]道路幅員 拡幅

雨水側溝整備

雨水側溝整備

2015年8月3日  上野町宮環側道交差点の安全対策完了

8月3日、地域実績⑦
上野町・宮環 側道交差点の安全対策が完了。
交通事故多発エリアの対策として、交差点注意及び停止指導線、速度規制の道路標示を更新、ガードの改修工事が完了。
交差点での注意喚起がアップされ、安心して通行できるようになったとの声を頂いています。

[ビフォー]事故の跡

交差点注意が消えている

[アフター]

2015年8月3日  上横田町新幹線側道の安全対策完了

8月3日、本日は、地域実績の完了確認で、地元市議と共に一日各地を回っています。
実績①
上横田町の新幹線側道からの分岐交差点、安全対策が完了。
以前は、側道を北進し幹線に合流する変則の丁字路交差点は、夜間に縁石に追突する事故が多発。
地元から安全対策を要望され、費用対効果の高い『反射板』を縁石に敷設する事で対策を完了しました。

[ビフォー]

[アフター]

2015年8月3日  上横田町・横川中央小学校通学路に押しボタン式信号機設置完了

8月3日、地域実績②
横川中央小学校の通学路(上横田町)に、押しボタン式信号機設置が完了。
通学路の安全対策が完了し、上横田町、東横田町の児童・父兄から安心の声を頂いています。

2015年8月3日  砂田町の雨水排水対策完了

8月3日、地域実績③
砂田町の生活用道路の冠水対策が完了。
以前は、大雨度に道路が冠水し、地域の方々を悩ませていた。
子どもの長靴では通れない程、雨水が溜まっていた。
排水先(砂田街道東の河川)を確保し、冠水地点に排水枡をつなぐ事で、大雨でも冠水の心配が無くなった。
地域の方々から、感謝の声を頂いている。

[ビフォー]

[アフター]

[排水先の確保]

[雨水排水枡の設置]

2015年8月3日  砂田街道の渋滞対策完了

8月3日、砂田街道のインターパーク東交差点手前に、停止指導線敷設が完了。
以前は、砂田街道のインターパーク東交差点は慢性の渋滞エリアで、生活用道路からの出入りが困難だった。
停止指導線を敷設したことで、生活用道路からの出入りが容易になり、周辺住民の皆様から喜ばれている。

[ビフォー]

[アフター]停止指導線 敷設

[出入りスペースが確保]

2015年7月19日  国道123号線・鐺山に道路照明設置完了

7月19日、昨年冬に交通死亡事故が発生した国道123号線に道路照明が設置され、鐺山町の地元の皆様に喜んで頂きました。
道路照明設置までには、公明党党員の婦人から地元市議に提起され、菊地市議(当時)と工藤市議候補(当時)と連携し県警及び県の土木事務所と協議を重ね実現したもの。
協議を開始したのが、昨年12月末で僅か3ヶ月で「道路照明」が設置(27年3月)されました。
正に、公明党のネットワーク力を象徴するもの。
これからも、地域の課題解決に精力的に取り組んで参ります!

2015年6月28日  上河内SA案内板の改良完了

6月28日、上河内今里町の県道 小林逆面線の「上河内SAスマートインター」案内板の改良が完了。
改善前は、右折矢印に従って、本来右折すべき所の約70m手前の民家敷地に進入する車両が後をたたなかった。
改良後、案内板に「70m先右折」の表示を追記し、誤って進入する車両は無くなりました。
地域の皆様から、感謝の声を頂いています。

2015年6月25日  上三川中学校通学路の安全対策完了

6月25日、上三川町坂上の丁字路交差点に「押しボタン式信号機」が設置され、上三川中学校の通学路の安全対策が完了。
県道35号線 上三川結城街道から上三川中学校に入る丁字路は、日産自動車や小山・結城の工業団地の通勤車両が多く、通学時間帯は自転車の横断が困難で交通事故の危険が懸念されていた。
押しボタン式信号機の設置により、上三川中学校関係者や地域の方々から感謝の声を頂きました。

2015年6月11日  県道・磯岡街道の一部拡幅完了

6月11日、上三川町の皆様から、以前から要望されている「県道・磯岡街道拡幅」が、一部(約50m)ではありますが拡幅できました。

この磯岡街道は、インターパーク、ジョイフルホンダに繋ぐ県道で、宇都宮南高校や宇都宮工業高校の通学路でもある。
通学・通勤時間帯は、自転車と自動車が混在し、歩道が途切れる狭小な県道は危険が多い。
また、右折車線が確保出来ないため、ショッピング車両等の渋滞が慢性化している。

これまで渋滞緩和のため、信号システム(右折矢印時間延長)の改良をして来たが、抜本的な対応として県道拡幅は不可欠。

これからも、全面拡幅完了まで粘り強く対応して参ります。
一日も早く地権者の協力を頂き、安全に通行出来る県道・磯岡街道整備を目指します。

2015年5月28日  川田町新幹線側道交差点信号機設置完了

5月28日、上三川街道の川田町交差点から東の新幹線側道交差点に信号機設置が完了。
この新幹線側道は、上三川街道の渋滞を避けるため、通勤や生活用道路として多くのドライバーが使用。
側道と交差する道路は、片側2車線の約25m道路で安全確認が困難だった。
以前から、地元から要望が出ていた箇所で優先順位を繰り上げ、本年2月に設置が完了。
地域から、喜びの声を頂きました。

2015年5月13日  鹿沼市内さつきが丘歩道橋補修完了

5月13日、橋梁全体の塗装、階段・歩道面のクッションラバー舗装及び滑り止めなど、新設した状態に生まれ変わりました。
インフラの長寿命化の実績です。

2015年5月1日  日光市大室県道の安全対策完了

5月1日、日光市の大室街道沿いの安全対策が、昨年10月に完了。
大室街道沿いを走る用水路は、勾配が急で流れが早い。県道と用水路の間にガードレールが設置されているが、肝心な部分(用水路が県道を潜る起点)にガードレールは無かった。
大雨で増水すると、用水路は氾濫する事なす事もあり大変危険。周辺の住民からは、何らかの対策を求める声が多かった。
※ガードレールを延長し、危険箇所をカバー。住民からは、安堵と喜びの声が。

2015年4月27日  板戸町 R408 号線安全対策完了

4月27日、国道408号線の交通安全対策が完了。
国道に隣接する雑木林の枝等が道路側に張り出し、歩行者や車両の通行に支障。張り出した枝は、電線にも触れており危険だった。
この度、枝払いが完了し、周辺住民からは安堵の声。

今後も、交通事故の発生が多発する、国道408号線の安全対策を推進します!

コメントは受け付けていません。