最新の政務活動報告へ

■2013年 政務活動報告
2013年2月23日  上三川町多功の安全対策完了

2月23日、上三川町多功地区の県道“石橋結城線”の安全対策が完了。
地元自治会長はじめ、住民の方々と現地にて確認。

明治南小学校への登下校は、県道を通学路としている為、地域では子ども達の交通安全対策を強く要望されていた。

県道には歩道が無く、側道を長く歩く事になり、更に横断歩道の無い県道を横切らなければならない状況。

この状況認識を、県警及び土木事務所と共有し、『横断歩道』の設置と『横断者注意』の標識、『横断歩道減速』の道路表示を整備。

また、車道との境に『安全ポール』を設置し、側道の安全を確保した。

地元自治会の皆様から、感謝の声を頂きました。

    

    

    

    

    

2013年2月23日  上三川町五分一の安全対策完了

2月23日、上三川町五分一の農道交差点の安全対策が完了。

この交差点は、見通しが良い農道。交差する農道が同じ幅の為、優先道路が分かり難い。
互いに譲り合うことなく、事故多発箇所になっていた。

地域の声を受け、県警と協議。
東西方向が優先道路だが分かり難い為、南北方向の農道に『停止線』を明示し、『止まれ』の道路標識と道路表示を設置。

ドライバーへの注意喚起も出来、周辺住民の皆様より安心の声を頂いている。

2013年2月16日  板戸町危険区域現地調査

2月16日、国道408号線の安全対策を、との地元板戸町地域の声を受け現地調査。

過去に2件の死亡事故と1件の重大な人身事故、数件の車両同士の物損事故が発生。
死亡事故は、いずれも歩行者で、人身事故は自転車。

国道を走るドライバーへの注意喚起だけでなく、住民(歩行者等)に対する対策が求められる。

地元住民、菊地市議と現地に立ち、事故多発の交差点をチェック。

■交差点に立ち国道に出ようとすると、

①国道に出る手前の停止線からは、右手からの走行車両が見え難い

②カープミラーが有るが、機能していない

③左右確認しても、右手のカープと建物で車両確認が遅れる

■ドライバー側は、

①速度規制40km/hが、守られていない

②カープがうねり、視界が悪い

③交差点が有ること自体、分かり難い

④危険区域の認識喚起が不足

→対策案として、

1.カープミラーの調整

2.減速規制の道路表示・道路標識

3.注意喚起看板『死亡事故多発地域』の複数設置

4.押しボタン式信号機

5.うねったカープの解消の為の、道路整備など

現場の状況から、これらの対策を検討する必要がある。

    

    

    

    

2013年2月12日  竹下町市道安全確保

2月12日、竹下町の視覚障がい者施設『とちぎライトセンター』付近の安全確保を、地元住民より要望され地元の菊地市議が対応。

迅速な対応で、危険箇所にカープミラーの設置が完了。

地元の皆様から『カープミラーのおかげで、危険だったカープが、安心して通行できるようになった』と喜ばれている。

    

    

    

2013年2月12日  県道辰街道の安全確保

2月12日、懸案だった平出幼稚園付近の安全対策が完了。

県道辰街道は、交通量が多い割に、歩道整備が遅れている。
その為、学童や園児の通学通園時の安全対策が求められている。

今回の対策は、幼稚園から専用駐車場までの『①歩道整備』『②安全ポール設置』『③横断歩道設置』。

施工前は、園児の交通事故や、県道沿いの用水堀に落ちるなど、大変危険だった。

施工後は、園児や保護者から、『安全が確保でき安心して通園できる』と感謝の声。