3月14日、日光市の東中学校通学路の安全対策を要望され、現地調査及び中学校長等にヒヤリングを実施しました。
[通学路の現状]
①県道の幅員は約5m
②歩道無し、路側線のみ
→県道沿線は民家が密集し、拡幅は困難!
[通学状況]
①7:00~8:30
②自転車通学が禁止されている
③学校までの保護者の送迎も禁止
→徒歩での通学生徒で、車線をはみ出している!
[ヒヤリング]
①通学時間帯の車両制限が必要
②通勤車両への一定の配慮も必要
③通学生徒の安全を確保してほしい
④学校周辺に駐車場の確保を検討している
⑤今年4月から日光中学校が併合され、生徒が20名程増える
[対策案]
①通学路(県道)の安全対策 ~歩行スペースのカラーリング
②通行車両の規制対策 ~時間帯進入禁止
③送迎車対応の対策 ~近隣に駐車場確保
※対応については、①は道路管理者(栃木県)と協議、②は県警察と協議、③は日光市と協議します。
雨の日の登校風景