2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年
2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年
2011年 2010年

2015年7月14日  県外調査①

7月14日、今日から16日までの3日間、北海道〜青森県の地方創生の取組みを視察調査。
1日目:石狩市の取組み
□調査テーマ;分散型エネルギーインフラプロジェクト他地方創生の取組みについて
□説明者:企画経済部 松田部長、稲垣主査
□調査内容
1.プロジェクト背景
石狩市は、3万haの工業団地を有し、札幌市と近接する地理的利点を活かし325社が操業。
石狩湾の豊富な水揚げや、水産加工業で栄えた石狩市は、水産加工工場やそれに伴う機械工業などが発展。
石狩湾岸には、2つのLNG基地や北海道電力の火力発電所3基(170万kw/h)が増設されエネルギー基地に。
最近では、さくらインターネットを誘致。国内最大級のサーバー容量を誇る「さくらインターネット」は、サーバーの冷却に適した寒冷地環境を評価。
石狩市の財政の4割強を、工業団地が支える。
エネルギーインフラを整備する事で、点在している工業団地をエネルギーのネットワークを結び、地域住民へのエネルギー供給も実現したい。
2.マスタープラン検討
地域エネルギーマネジメントシステム
事業コンセプトは、国内最大級のデータセンターや25万tの冷凍倉庫、多数の食品工場など、電気や熱を必要とする企業が多い事から、これをまちづくりに活かす。
電気や熱の供給には、伝導率の高い効率の良い送電システムが不可欠。
同市は、国内最大の高温超伝導送電システムの実験を行っている。実証実験は未だ途中だが、当初の成果は得ている。
計画エリアでは企業誘致にも力を入れ、事業コンセプトに合った企業誘致を進めている。
3.課題
①エネルギーインフラのコスト高
②エネルギー供給業者の選定
③具体的な事業計画の予算確保
等が課題として上がった。
いずれにしても、自治体単独で出来る事業ではない。
エネルギーインフラ整備は、地方創生の要である以上、国のリーダーシップで進めるべき大事業!

コメントは受け付けていません。