2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年
2013年 2012年 2011年 2010年

2023年12月15日  西沢町・県道177号線道路管理状況調査

12月15日、県道のセンターライン等の表示が消え、交通に支障があるとの声をいただき現地調査を実施しました。

[現場]
 北進・油田町からさつき霊園までの間

[現状]
①センターラインが消えている
②路側線が消えている
③速度制限「40」が消えている
④舗装の劣化 〜亀裂等

[利用者ヒヤリング]
①南摩ダム工事の大型車両が多く行き来
②周辺の住民は高齢者が多く、いつもヒヤヒヤしながら運転している
③交通事故が心配

[対策案]
①道路・舗装の修繕
②センターライン、路側線の補修

※道路管理者(栃木県)と協議し、対策を検討します。

県道177号線

北のさつき霊園まで、ラインが消えている

大型車両が行き来する

2023年12月10日  豊郷南小学校・白沢街道歩道の安全調査

12月10日、白沢街道の歩道・側溝フタが劣化して危ないとの指摘を受け、現地調査を実施しました。

[現状]
①歩道の舗装が劣化
②側溝フタが劣化
③亀裂、穴、段差あり

[住民ヒヤリング]
①歩道でのつまずき
②側溝フタの上を歩くと、足が取られることがある

[対策案]
小学校前の歩道なので、
①歩道舗装の改修
②側溝フタの改修

※道路管理者(栃木県)と協議し、対策を検討します。

豊郷南小学校前の歩道

側溝フタの劣化

歩道の亀裂・段差

2023年12月10日  金田町・田原街道交差点の安全調査

12月10日、田原街道のゆうゆう保育園の交差点の安全強化を要望され現地調査を実施しました。

[現状]
①交差点は押しボタン式信号なので「一時停止」規制あり
②道路標識、停止線あり
③道路標示が消えている※

[住民ヒヤリング]
①見通しが良い交差点だが、追突事故も発生している
②一時停止規制を強化してもらいたい

[対策案]
①止まれ表示を更新

※県警察と協議し、対策を早期に行います。

ゆうゆう保育園の交差点・押しボタン式信号機

一時停止規制あり

「止まれ」表示が消えている

2023年11月27日  真岡市長田・北関東道の環境安全調査

11月27日、真岡市長田一丁目の皆様から、生活衛生上の問題を提起され、北関東道の周辺調査を実施しました。

[ヒヤリング]
①道路管理者は、一度も雑草管理をしていない
②雑草が車道まで繁茂
③高速道路利用者が立ちション ~ベランダから目が合う事もある
④騒音が日常的

[現状]
①北関東道西側沿線は住宅街が続いている
②騒音は日常 ~暴走族もたまに来る →非常にうるさい
③法面の雑草繁茂はひどい ~国道404との交差点から南・長田一丁目周辺まで
④立ちション ~笠間から壬生までSPが無い

[対応]
①道路管理者(NEXCO東日本)に現状を報告
②住民要望への対策を協議
→除草、防音対策

※NEXCO東日本に出向き、現地調査結果を報告を基に対策検討を要望します。

北関東道と隣接した住宅街

法面は雑草繁茂

防草シートを越えてつるが繁茂

雑草放置のためゴミのポイ捨て

高速道路の騒音が響く閑静な住宅街

2023年11月10日  東横田町の水路の安全対策が完了

東横田町自治会の皆様から、通学路の安全対策として水路への転落防止対策を要望されていました。
このほど、菅野市議と連携して対応した結果
①反射板の設置
②ポストコーンの設置
が完了しました。

地元自治会の皆様から、喜びの声を頂いています。

対策前の水路

対策後・反射板とポストコーン設置