2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年
2013年 2012年 2011年 2010年

2011年11月9日  街頭演説

11月9日、宇都宮市今泉町のFKD前で、街頭演説会を開催。
地域の皆さんに、市政・県政の報告と公明党の戦いの模様を訴えました。
公明党宇都宮市議会の取組みでは、特に“ガン対策”を強化。子宮けいがん予防ワクチン無料接種は、公明党が実現。さらに、ピロリ菌性の胃ガンにも予防医療を進めたい。
県政は、被災からの復旧・復興と放射能汚染対策、そして県内経済の活性化が喫緊の課題。予算措置を効率良く、効果的な運用に腐心。生活者と政治を繋ぐ“ネットワークの公明党”の力の見せどころ。
地方の努力を尻目に、現場感覚ゼロの政府は、生活者に向き合わない政権政策論争に終始。
みんなで、声を挙げようじゃありませんか!本気で、生活者の為の政治をやれ!!

2011年11月9日  県民相談

11月9日、視覚障がい者団体の皆さんから、重度障がい者医療費支援について、政策の改善要望を頂きました。
特に、視覚障がい者は、領収書を見分ける事が出来ない。郵便物もうっかりすると見落とし、期日に間に合わない事もある。
重度障がい者には、現物給付の方法は不可欠。
予算上の問題解決が必要だが、障がいを持つ方も、そうでない方も、共に快適に暮らせる街づくりを進めたい。

2011年11月8日  スポレク閉会式

11月8日、4日間の大会日程を無事故で終了。全国から集い、競い合ったスポーツの祭典は、感動と思い出を“とちぎ”の地で爆発させ、全国へ元気の波動を送りました。
閉会式は、勇壮な“岩船太鼓”や、爽やかな“高校生混声合唱団”の演奏。
最後まで、とちぎ発全国へ元気と勇気を届けました。
選手団の皆さん、会場のスタッフ、ボランティアの皆さん、そして、全ての催しの運営に関わった役員の皆さん、本当に大成功!おめでとうございました。ありがとうございました。

2011年11月7日  日光市役所に行ってきました

11月7日、日光市総務部に被災者支援策について、打合せて来ました。
被災者救援の行政ですから、民間の協力に対し全面的に支援すべき。

2011年11月5日  スポレク開会式

11月5日、第24回全国スポーツ・レクリエーション祭「スポレク“エコとちぎ”2011」が、開幕。全国から選抜された選手団が、ここ栃木県総合運動公園に集い賑わった。
開会式前のアトラクションで盛り上がり、選手団の入場行進には感動。
特に、最後に岩手・宮城・福島の被災3県の入場行進では、会場が割れんばかりの拍手が起こり大感動。
これから、4日間の熱戦で、全国に元気の波動を起こします。