2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年
2013年 2012年 2011年 2010年

2011年12月3日  とちぎ環境県民大会

12月3日、とちぎ環境県民大会に出席。
身近なところから環境への関心を持ち、遊びを通して環境配慮を学ぶ講演。
県内の小中学校、高校生のポスター・標語の表彰。
各種団体、企業の環境への取り組みの成果を顕彰。
そして、エコとちぎ・環境宣言では、私たちが未来に素晴らしい環境を引き継ぐことを誓い合った。

2011年11月26日  農大祭

11月26日、栃木県農業大学校の農大祭に参加。
和田校長先生と農業の後継者育成について、意見交換しました。
栃木県の農業に適した環境と、流通の利便性を活かした、魅力ある農業経営をアピールして行きたい。

2011年11月25日  林業経営の現地視察

11月24日、矢板市の(株)トーセンの社長を訪問し、拠点工場の視察を行なった。
経営が難しいと言われる林業界の中、製材ランキング全国No.1を誇る。母船式木流システムで、経営の合理化を達成。業界を越え、経営の基本に置くべき、ノウハウ。
樹木を100%無駄なく活用の為、バイオマスエネルギー活用を併設。エネルギーコストの削減分を、新たな雇用に活かす経営手法。
今後、環境森林行政の在り方を進める上で、大変参考になりました。

2011年11月24日  辰街道・危険箇所調査

11月24日、辰街道の平出幼稚園付近の危険箇所を視察。
登下校時、駐車場から幼稚園までの歩道がなく、幼稚園児の安全確保が必要。
また、沿道に亀裂や段差も有り、歩行の支障になっている。
安全確保の為、行政対応が急務。

2011年11月22日  長野県庁

11月22日、長野県の危機管理体制、防災体制、及び行政改革推進等に関して、説明聴取・質疑・意見交換。県内外の広域防災の考え方や、当直体制での365日対応。
行政改革の問題点等、参考になりました。