2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年
2013年 2012年 2011年 2010年

2011年12月9日  鹿沼市内視察3

12月9日、国道293号線の道路保全、歩道確保の状況を視察。
①JR鹿沼駅周辺の歩道確保は、道路拡幅工事の計画有り。
鹿沼土木事務所に、地権者との粘り強い丁寧な交渉継続を要望。

②仁神堂付近住民の皆様より、舗装の痛みが進み振動の苦情。~現状を確認。
土木事務所に、重要度・緊急度の観点から、住宅密集地を優先してスケジュール計画するよう要望。

2011年12月9日  鹿沼市内視察2

12月9日、地域から交通安全対応の要望のあった、二カ所を視察。
①幹線道路の迂回道になっている、閑静な住宅密集地。通勤通学がぶつかる時間帯は、カーブが多い事もあり、車のスピードの出し過ぎが危険。
進入規制か、スピード規制が必要。
②小学校付近の直線道路、歩道のない道路で直進優先の為、スピードを出す車が多い。
スピード規制か、学童注意等の対策が必要。

2011年12月9日  鹿沼市内視察

12月9日、鹿沼・木島堀(黒川支流)を、管理組合理事長、鹿沼市議らと視察。
水門の問題、黒川を塞ぐ倒れた大木の除去問題、堆積した土砂の除去費用の行政支援の要望等、近隣が住宅地のため対応急務。

2011年12月7日  農林環境委員会

12月7日、農政部より、先日新品種登録をした「栃木i27号」の説明があった。
新品種「栃木i27号」は、25~40グラムの大粒の果実の発生率が60%と高く、病気に強く、糖度と酸味のバランスが良く、香が強いのが特徴。
高級贈答用として、とちぎブランドの更なる知名度アップに期待。

2011年12月4日  放射線測定実施

12月4日、宇都宮市竹下町の住民の要望を受け、公明党第一総支部所有の測定器で計測。
測定地点によってばらつきが有るが、地域住民の方々の安全安心の行政対応を強く求めます。
行政区は宇都宮市。地元の菊地市議と連携し、有効な対策を訴えて参ります。