2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年
2013年 2012年 2011年 2010年

2023年6月1日  河内中・岡本西小学校周辺の安全対策

6月1日、河内中・岡本西小学校の西側の市道が危険とのご指摘を受け、現地調査しました。

[現状]
①雑木林が繁茂し通行に支障
②道路標識(速度規制)が雑木林繁茂により見えない
③雑木林繁茂放置により不法投棄されている

[対策案]
①雑木林所有者の特定 →枝払い、伐採を指導
②行政代執行 →枝払い ~標識を復活させる
③不法投棄の解消
※これ以上放置すると、犯罪につながるリスクが高まる!

※県警察及び道路管理者(宇都宮市)等と協議し、対策を検討します。

河内中・岡本西小の西側の市道

雑木林が繁茂し標識が見えない

雑木の枝が伸びている

枝が車両に接触する

不法投棄

2023年6月1日  中岡本町・奈坪団地内の安全調査

6月1日、奈坪団地内の交通安全対策を求められ、現地調査しました。

[現状]
①団地入口に30km/h標識あり
②団地内道路に30km/h標示あり
→速度を守るドライバーがいない!

[対策案]
 「ゾーン30」の規制エリアに指定

※県警察と協議し、対策を検討します。

奈坪団地

30km速度規制

道路標示で速度規制

速度規制

2023年5月29日  競輪場通りと済生会病院通り交差点の渋滞調査

5月29日、済生会病院通りの右折渋滞解消を求められ、現地調査しました。

[交差点状況]
済生会通り南進:①直進・左折車線
        ②右折専用車線
        ③通常信号機
競輪場通り西進:①直進・左折車線
        ②右折車線
        ③時差式信号機
競輪場通り東進:①直進・左折車線
        ②右折車線
        ③通常信号機

[現状]
①競輪場通り(東進,西進共)自体が慢性的渋滞
②済生会通り南進の渋滞原因は
・右折:北進車両が意外に多い
・左折:競輪場通りの渋滞で進めない

→解決策(対策)は、競輪場通りの渋滞解消対策が求められる!

※道路管理者(栃木県、宇都宮市)と抜本的な解決計画を協議し、対策を検討して参ります。

競輪場通り東進

済生会通り南進

競輪場通り西進

競輪場通り西進の時差式信号

2023年5月28日  東横田町・田川の流域治水調査

5月28日、地元東横田町から田川護岸から木が繁茂し、心配だとの声をいただき現地調査しました。

[現場]
①第2横田橋上流域
②完了した護岸ブロック工事(西岸)現場の下流域
③根本宅の東側

[現状]
①護岸から木が繁茂
②直径約10~20cm(目視)

[住民ヒヤリング]
①護岸から木が繁茂し、増水時に木の根っこごと護岸が流される危険を感じる
②増水時は、水流が激しく障害物(樹木等)があると更に護岸に相当な負荷がかかる

[対策案]
①護岸から生えている木の除去
②護岸強度の点検
→結果の公表・報告
③点検結果に対応した護岸補強工事

※河川管理者(栃木県)と協議し、対策を検討します。

護岸から生えた雑草と木

木の繁茂

雑草繁茂

対岸から見た状況

2023年5月26日  西刑部・本郷台の砂田街道の管理調査

5月26日、砂田街道の歩道両サイドの雑草が繁茂し、歩行者や自転車の交通に支障があるとのご指摘をいただきました。

[現状]
①宇都宮市西刑部から上三川町本郷台にかけて雑草繁茂
②景観だけでなく、生活衛生上支障あり

[対策案]
①現状の雑草繁茂を解消
②沿線に民家が点在することから、計画的に除草を実施

道路管理者(栃木県)と協議し、対策を実施します。

本郷台オータニ交差点周辺・植え込みに雑草繁茂

西刑部・歩道の雑草繁茂

車道側にも雑草繁茂