2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年
2013年 2012年 2011年 2010年

2019年4月24日  ゆいの杜7丁目内交差点の安全調査

4月24日、ゆいの杜7丁目内の交通事故が多い交差点を調査。

[現状]
①交差する道路幅が同じ
②南北が優先
③停止指導線が西進方向のみ、線は消えている

[ヒヤリング]
①同様の交差点が連続する一本杉公園周辺は、東西道路を優先道路とし、南北を一時停止にしている
②減速しないで交差点に入るため、大きな事故も起きている
③安全を確保して欲しい

[対策]
※一時停止規制の実施
~東西の通りを優先とし、南進北進に一時停止規制をする!

県警察と協議し、対策を検討します。

道路幅が同じ交差点

停止指導線の跡

事故の様子をヒヤリング

2019年4月24日  ゆいの杜5丁目内交差点の安全調査

4月24日、芳賀町に向かう新道と旧道を結ぶ、ゆいの杜5丁目内の交差点を調査。

[現状]
①交差する道路幅は同じ
②東西が優先、南北に「停止指導線」
③物置が死角

[ヒヤリング]
①停止指導線はあるが、ほとんど無視されている
②徐行するが物置が死角で見づらい
③ヒヤリハットが多く、衝突事故も発生

[対策案]
※一時停止の交通規制

県警察と協議し、対策を検討します。

危険な交差点・南北に停止指導線

右側の物置で見えない

東西が優先

2019年4月24日  氷室町・清原東小学校通学路の安全調査

4月24日、清原東小学校西通りを南下する通学路の安全調査。

[現状]
①舗装の痛み 〜歩き難い
②雨水排水の不備 〜雨天時水溜りに
③合併浄化槽の流末がない
④通勤車両が多い

[確認]
①道路整備計画の有無
②下水道整備計画の有無

[対策案]
①道路の舗装改修
②雨水側溝整備

※宇都宮市道路保全課と協議し、対策を検討します。

未整備の通学路

舗装の痛み

雨天時水溜りになる道路

雨水マスのある通学路

2019年4月24日  上籠谷町・清原南小学校通学路の安全調査

4月24日、清原南小学校の通学路に通勤車両が進入し、通学児童が危ないとの事で現地調査。

[現状]
①真岡工業団地への交通渋滞解消のため、R.121号延伸工事中
②真岡街道で中断していたため、迂回する車両が大量に通学路に進入
③通学時間帯は、児童と車両が往き交い危険

[対策]
※R.121号延伸工事の推進!
→19年8月20日完成予定で工事を進める!

真岡街道・工事中断中のR.121号

工事再開

19年8月20日完成予定で工事再開

工事風景

2019年4月24日  上籠谷町・R.121号歩道の安全調査

4月24日、宇都宮東高、宇都宮南高、宇工高等の通学路になっている、R.121号  桑島大橋周辺の歩道の管理状況を調査。

[現状・ヒヤリング]
凸凹、亀裂、うねり等で、自転車運転に支障。ハンドルが取られる危険あり。
夏は、雑草が繁茂。背丈程に伸びるため、危険度が高い。

[対策案]
①歩道舗装の改修
②夏前に雑草除去

※県道路保全課と協議し、対策を検討します。

R.121号の歩道

凸凹、うねりの歩道

雑草が繁茂

亀裂、凸凹の歩道