2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年
2013年 2012年 2011年 2010年

2025年10月6日  日光市大室・県道62号線の安全調査

10月6日、県道62号線・日光市大室周辺の運送会社社長より要望があり、県道の通行状況を現地調査しました。

[事業者ヒヤリング]
①県道が狭く大型車が行き換えない
②よくガードレールに接触している
③地域経済の生産性向上のためにも県道拡幅をして欲しい

[県道及び周辺の現状]
①県道幅員:約6m、センターライン無し
②方側歩道
③沿線に運送会社が多く大型車両が多く通行
④西側エリアの一部は道路拡幅されている

[対応・対策案]
①道路管理者(栃木県)に拡幅計画を確認
②現地の声を伝え早急に対策を検討
→県道の拡幅計画を実施!

※道路管理者(栃木県)と協議し、対策を検討します。

県道62号線

沿線に運送会社が多く大型車両が通行

道路が狭く ガードレールに接触する

凹んだガードレール

凹んだガードレール

2025年10月6日  日光市土沢・国道121号線の道路管理状況調査

10月6日、日光市土沢・国道121号線の中央分離帯の管理がされていないとの声を受け、現地調査を実施しました。

[住民ヒヤリング]
①中央分離帯の「防草シート」が機能していない
②雑草繁茂で、背丈ほどになり通行に支障

[中央分離帯の現状]
①防草シートが施工されている
②シート劣化もあり雑草繁茂
→季節により背丈ほどに雑草繁茂!
③右折車両の視界を損ねる

[対策案]
①防草シートの改良 →「アスファルト舗装」
②防草シートの張り替え

※道路管理者(栃木県)と協議し、対策を検討します。

国道121号線の中央分離帯の雑草

雑草が繁茂

2025年10月6日  日光市立 東中学校通学路の安全対策が完了

10月6日、日光市立 東中学校通学路の安全対策が完了しました。

[経過]
3月14日、日光市の東中学校通学路の安全対策を要望され、現地調査及び中学校長等にヒヤリングを実施

3月18日、通学路の道路管理者(栃木県)と協議、対策を検討

6月3日、県道の拡幅が困難な為「歩行者ドット」「イメージハンプ」の設置を提案

→「歩行者ドット」「イメージハンプ」の施工が完了しました!

対策前・雨の日の下校風景

対策前・道路状況

対策後・歩行者ドット設置

対策後・歩行者ドットとイメージハンプ

2025年10月5日  下柳田公民館東の通学路の安全調査

10月5日、柳田町内の通学路(平出中央小学校)が危険との指摘を受け、住民ヒヤリング及び現地調査を実施しました。

[住民ヒヤリング]
①危険な交差点 ~小学生の登校班の集合場所になっている
②横断歩道、停止線が消えている
③ドライバーが歩行者を優先しないケースが多い

[交差点の現状]
①変則の三叉路交差点
②主道路は大きくカーブし、その先に横断歩道あり ~横断歩道のラインは消えている
③カーブ手前に「横断歩道注意・ダイヤマーク」「停止線」あり ~停止線は消えている
④児童の集合場所から通学路となるが「歩道」は無い

[対策案]
①横断歩道、停止線の補修・更新
②ドライバーへの注意喚起強化
③歩道の確保 →道路幅員・民家林立など、道路拡幅は困難!

※道路管理者(宇都宮市)及び県警察と現状を協議し、対策を検討します。

危険交差点

ラインが消えた横断歩道

カーブ手前の停止線も消えている

停止指導線らしき跡

登校時集合場所になっている

交差点手前 一時停止規制あり

2025年9月30日  永野川・園部町~平井町流域の河川管理状況調査

9月30日、栃木市内を流れる永野川流域環境について、住民皆様から生活衛生上の問題を提示され現地調査を実施しました。

[ヒヤリング]
①堤防の雑草繁茂がひどく、近隣住民の生活に支障をきたしている
②舗装された堤防の道路では、車両等が通行しているがガードレール等の安全対策が不十分
③雑草繁茂放置は、害虫等の大量発生の原因となる

[現状]
1.堤防の雑草
①繁茂状態が放置され一部樹木化している
②河川内の堆積土砂にも雑草繁茂
③雑草が民家敷地や道路等に張り出している

2.堤防道路
①ニ杉橋の北西側堤防道路のみ、ガードパイプが設置されている
②他の車両通行がある区間には安全対策がなされていない
③舗装され車両が通行できるところと、そうでないところがある

[対策案]
①除草工事 ~道路幅員の確保、民家の生活衛生の確保
②車両交通がある区間の安全対策
~ガードパイプ設置

※道路管理者及び河川管理者と現状を協議し、対策を検討します。

永野川流域

堤防の雑草が繁茂

雑草繁茂放置 トラロープ設置

遊歩道まで雑草繁茂

雑草が樹木化

民家まで堤防の雑草が繁茂

雑草が樹木化して背丈以上に

車両転落事故後にガードパイプ設置

護岸法面にまで雑草繁茂