2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年
2013年 2012年 2011年 2010年

2022年9月14日  田川河川管理状況調査

9月14日、地元住民の皆様と、田川河川の改修工事にからめ河川管理状況を調査しました。

令和元年台風では、増水に伴い支流の用水路が氾濫し民家敷地をえぐり取る被害が発生。河川強化は、住民の願い。

[住民ヒヤリング]
①河川の川底を深くして、増水に備える必要がある
②工事業者に川ざらいを要望したが、対応してくれない
③堆積土砂が氾濫の要因になっている

[対応]
①県河川課と協議
②川底の基準の確認
③本現場への対応を検討

※県の河川課長と協議し、対策を検討します。

横川橋周辺の堆積土砂(北西)

南西側の堆積土砂

横川橋上流部カーブの堆積土砂

2022年9月3日  田川流域用水路の管理状況調査

9月3日、宇都宮市屋板町内の農業用水路流域環境が悪化している、と住民の皆様からご指摘いただき現地調査を実施しました。

[住民ヒヤリング]
上流域
①田川流域の用水路なので、大雨時には氾濫する
②敷地がえぐられるので、護岸工事を要望している
③これまで、行政にお願いしたが動きがない
④害虫、害獣が増え、生活衛生上問題
下流域
①5年前に枝払いをしてもらったが、現状はこの通り民家敷地まで枝が張り出している
②抜本的な対策を要望したい!

[現地調査]
①用水路は自然河川 ~増水被害対策で一部板護岸施工
②雑木・雑草・竹等が鬱蒼と茂り、害虫、害獣の巣 ~生活衛生上問題!

[対応及び対策案]
①用水路及び水域の管理者(宇都宮市)の責任者と現状を協議
②抜本的対策として、民家周辺の流域は雑木等の伐採が必要
③竹林は、抜根が必要
④台風、豪雨等に備え、用水路の護岸強化工事が必要

※宇都宮市河川課と協議し、対策を検討します。

用水路下流域の現状

水路を越えて民家敷地まで枝が張り出し

用水路上流域の現状

竹と雑木が繁茂

弁当屋さんの敷地にも雑木が張り出し

雑木繁茂で水路が見えない状態

2022年9月2日  上野町・JR沿線の冠水対策調査

9月2日、上野町6064・JR沿線の市道が、大雨の度冠水する。
宇都宮市に申し入れするも未対応との事で、現地調査を実施しました。

[住民ヒヤリング]
道路冠水
 ①ゲリラ豪雨等で道路冠水
 ②雨水側溝の機能不全
 ③外出・帰宅困難な状況
→10年前から宇都宮市に要望しているが、何も対応してくれない!
JRへの要望
 ①フェンス修理 ~壊れ放置で線路内侵入等の危険
 ②雑草等の除去 ~生活衛生上問題

[現地調査]
①道路勾配が民家エリアに向かっている
②雨水側溝の能力不足、機能不全
③フェンス壊れ、雑草等、JRに対し改善を要請必要

※宇都宮市と協議し、対策を検討します。また、JRに対して、市からフェンス改修・除草を要請してもらいます。

JR沿線の市道

道路勾配で民家集落に雨水が溜まる

東側の雨水側溝

西側の雨水側溝

壊れたJRフェンス

2022年8月25日  田川の西護岸強化工事(3)

8月25日、丁張りが完了し、田川西護岸の工事がスタートしました。

[工事内容]
①堤防路面の削り
②堤防路面の強化 ~舗装

[今後の工事予定]
①護岸強化工事 ~ブロック積み

工事風景

堤防強化工事

堤防路面の削り工事

2022年8月21日  東横田町・田川の西護岸強化工事(2)

8月21日、堤防・護岸強化工事エリアの除草が完了。

護岸強化工事は田川右岸・民家集落エリア

蛇行する右岸(西側)を補強

堤防(舗装)も歩けるよう整備