2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年
2013年 2012年 2011年 2010年

2025年2月27日  東武ワールドスクエア駅前に信号機設置が完了

2月27日、日光市鬼怒川温泉大原の東武ワールドスクエア駅前に、本日「信号機」が新設されました。

[経緯]
①要望者の奥様が横断歩道を横断中にはねられた
②令和6年2月24日の交通事故後、死亡事故に
③令和6年3月23日、現地調査後県警察と協議
④周辺環境の調査及び地域自治会との調整
→信号機設置の必要性を確認し、設置への準備をスタート!

[要望者からの感想]
①信号機が設置されて安心した
②亡くなった妻に報告します
③こんなに元気になったおじいちゃんを久しぶりに見られました

※周辺の皆様からも、多くの感謝の声を頂きました。

対策前・駅前は横断歩道のみ

2025年2月21日  御幸ヶ丘小学校前歩道橋の補修完了

2月21日、御幸ヶ丘小学校前歩道橋の補修改善が完了しました。

[経緯]
①小学校の通学路として、地域の皆様の生活用道路として「歩道橋」を利用
②歩道橋の老朽化から路面のブロックの剥がれが発生
③路面のガタ付き、つまずき防止が必要になった
→歩道橋の路面補修を県道路保全課に要望し、この度工事が完了しました!!

御幸ヶ丘小学校前歩道橋

2025年2月4日  屋板町・旧焼却場前交差点の安全調査

2月4日、宇都宮市屋板町の旧焼却場前(報徳自動車学校)交差点、横断歩道が無く危ないとの声をいただき現地調査しました。

[ヒヤリング]
①横川中央小学校の通学路だが交差点に横断歩道が無い
②交通量が多いため横断の際大変危険

[交差点の現状]
①南北路線に一時停止規制あり
②横断歩道は無い
③東西路線が優先道路で停車する車は無い

[対策案]
通学路の安全対策として、
①横断歩道設置
②押しボタン式信号機設置

※県警察と現状を協議し、対策を検討します。

旧焼却場・報徳自動車学校前交差点

2025年1月26日  宇都宮市宮山田町・土砂崩れ危険度調査

1月26日、土砂崩れ危険区域を裏山にもつ住民の皆様から、安全対策が全く進まないと三度目の要望を頂き再度現地調査を実施しました。

[住民ヒヤリング]
①これまで以上に土砂崩れの危険を感じる
②土砂えぐれが進んでいる
③6袋の土嚢だけでは不十分

[現状]
①土砂えぐれが進んでいる
②倒木が数本あり下部のえぐれ・侵食が目立つ
③土嚢(1t)は6袋設置
→以前より確実に危険度が大きくなっている!

[対策案]
①急傾斜地のコンクリート路盤強化工事
②土砂流出防止のネット工事

※住民の安全安心の対策を進めるよう管理者(宇都宮市)と協議し、対策を検討します!

土石流危険の看板

2025年1月26日  さくら市馬場・空き地の利活用調査

1月26日、さくら市馬場1015周辺の土地(空き地)について、利活用の可能性調査。

[依頼内容]
①空き地(さくら市馬場)を分譲できるか?
②水路に橋をかける必要があるが、どうすれば良いか?
③分譲するまでの経費は?

[現場状況と対応]
①市道と敷地の間に水路あり ~橋をかける必要有り
②水路管理者(土地改良区?水利組合?)の確認
③橋建設の確認 ~県建設課、水路管理者等

さくら市馬場の空き地